情弱からの卒業

本・食・投資・音楽のレビュー多めなアラサー機械系研究職の記事

雇用者がサービス残業して幸せになっていないのであれば、それはホワイトでない。【週刊文春 ユニクロ潜入一年】

サービス残業長時間労働、ハラスメントが多い企業をブラック企業、その反対で従業員を大切にしている企業をホワイト企業という。この企業はこう!と一概に言えない理由の一つに、雇用者と経営者との観点・価値観の違いがある。

 

この代表的な事例となってしまった企業「ユニクロ」。

そして、これを代表的な事例とした「週刊文春

 

潜入のきっかけは、ユニクロ週刊文春名誉毀損で訴えている際、ユニクロ柳井社長が発言した言葉にある。

悪口を言っているのは僕と会ったことがない人がほとんど。うちの会社で働いてもらって、どういう企業なのかをぜひ体験してもらいたい

 これを聞き、著者が「じゃあ実際に働いてみよう。」となり、潜入が始まった。

 

実態として、記者が働いた3店舗いずれも、休憩時間は厳格に取らせる風土が根付いてはいるものの、サービス残業が発生しているのも事実とのこと。

 

本書の意外な点として、潜入記者がユニクロ柳井社長を尊敬し、ユニクロで働くことをワクワクしていたことにある。サービス残業の実態を暴いてやる!という正義感のようなものはほとんど感じられなかった。

 

サービス残業は実態としてある。しかし、それは会社から押し付けられているものか、社員自らの責任感によるものかは分からない。

 ただ一つ言えるのは、動機が何にせよ、サービス残業によって雇用者が幸せになっていないのであれば、それはホワイトでないとういこと。

 

(なお、本書はAmazon Kindle unlimitedで読める本。2017/3/29時点)